Cisco Live US 2018 体験レポート
4:28
米国オーランドで開催された Cisco Live 2018 に参加された日本のお客様を対象に、シスコの最新ソリューションを実際に体験いただき、生の声をいただきました。
関連動画
In シスコライブ
-
動画を再生 シスコの IT を再創造するーグループCIOの視点
シスコの IT を再創造するーグループCIOの視点
シスコのグローバル CIO であるジャクリーン・ガイクラーが、現在の IT 産業に対する彼女の見解と、なぜ今ほど IT 産業にとって良い時代はないのかを論じます。シスコが IT を再創造するために現在行っていること、どの様に組織の変革を支援しているか、そしてそれを可能にするために必要なことについてご紹介します。プレゼンター:ジャクリーン・ガイクラー(シスコシステムズ グローバルCIO/取締役)
16:05
-
動画を再生 カスタマーエクスペリエンスから得られたベスト・プラクティスにより、クラウドの導入を加速する
カスタマーエクスペリエンスから得られたベスト・プラクティスにより、クラウドの導入を加速する
このセッションでは、シスコのカスタマーエクスペリエンスチームが使用している方法論についてご説明します。クラウド ネットワーキング、 Kubernetes 環境の導入、統合されたセキュリティ、監視機能、管理機能を備えたフルスタックソリューションの活用、およびDevOpsの原則の採用を支援し、最も要件の厳しいアプリケーションをサポートするクラウド環境を構築します。プレゼンター:デビッド・マリック(シスコシステムズ カスタマーエクスペリエンス (CX) 製品グループフェロー兼チーフアーキテクト)
28:08
-
動画を再生 未来の働き方―”新標準”世界における事業継続
未来の働き方―”新標準”世界における事業継続
毎日が、私たちの日常生活に急速に変化するニュースと新たな制約をもたらし、生活のあらゆる面に影響を与えています。IT はこのような環境において、組織や専門家が生産性を維持し、必要な成果を継続的に達成できる様に、リードすることが出来ます。このセッションでは、仕事の性質を再定義する、これまでとは全く異なる未来に、今どう備えれば良いのか、そのソリューションをご紹介します。プレゼンター:マーク・クリシャー(シスコシステムズ プリンシパルアーキテクト)
31:04
-
動画を再生 従業員とワークスペースの改革を実現する
従業員とワークスペースの改革を実現する
過去数年間の職場改革の焦点は、新しい職場環境の創造や職場環境の刷新にありましたが、今日の職場改革は、職場と職場での経験を同時に変革することに焦点を当てる必要があります。このセッションでは、柔軟なアジャイルワークスペースを強化するために AI のテクニックとソリューションを使用したコグニティブワークスペースへの進化についてご紹介します。プレゼンター:ヴァネッサ・スリコウスキー(シスコシステムズ アーキテクト)他。
23:57
-
動画を再生 2020年の主な情報通信技術(ICT)動向
2020年の主な情報通信技術(ICT)動向
非常に難しい時期とはいえ、コグニティブの時代へようこそ。このセッションでは、2020 年に最も影響力を持つ技術、そして少し先の技術についてもレビューします。これから我々は何に備える必要があるのか、グローバルな視点でのこれらの技術のインパクトについてリアリスティックな視点からの洞察を提供します。これらの予測は2019年後半に研究され、2020年初めに発表されましたが、現在の環境との関連を踏まえて議論します。プレゼンター:ケビン・ブロック(シスコシステムズ オーストラリア・ニュージーランドCTO)
17:51
-
動画を再生 シスコの強制的な在宅勤務戦略から得られた教訓と必要な準備について
シスコの強制的な在宅勤務戦略から得られた教訓と必要な準備について
現在の状況が世界中に拡大する中、シスコは、接続性、コラボレーション、ビジネスプロセス、および複雑なユースケースの革新を必要とする従業員、パートナー、およびお客様に対して、これまでにないサポートを提供しています。シスコでBCPプランを発動した最初の30日間から得られた重要な教訓と、シスコの先進的なプランニング、危機が明らかになったときの機敏性、および実施する際のフォーカスポイントについてご紹介します。プレゼンター:ベイリー・スゼット(シスコシステムズ セラーエクスペリエンスIT担当役員)
17:39